ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
かど
かど
山形県酒田市在住。

Blog書き始めたときは40前でしたが、そろそろ50が見えてきた。

blogの更新が滞ってますが、暇を見つけては竿を振ってます。
春夏秋冬、季節を問わず、河川に港湾にサーフに出撃。


黒鯛は紀州釣りが好き。


小さい魚を釣るのも好き。


エギング、アジング、メバリング大好きです。


今年はシーバスメインで釣行中。


目指すはメーターオーバー!
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

メジャークラフト特集 フィッシュアロー特集 パシフィックアウトドア特集 バッカニア特集 ジール特集 ロックフィッシュ特集 SIGG特集 シーバスフィッシング特集

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年06月01日

5/31 狙いは・・・

今週は天候に恵まれている庄内地方。

午前中も気温はぐんぐん上昇、20度をはるかに超えた。

先週、雨が降り続き、農作物への影響も危惧されているが、海もちょっと普段の年とは違う感じ。

こう書いているけれど、天気が毎日違うように、海の状況も毎日が違う。

一昨年と去年と今年の状況が違うのも当たり前か。





ただ、昨年と違うのは某水路で尺鯵が上がっている。

これもあまり聞いたことがない話。

南突堤なんかでは結構話を聞くけどね。




そこで、先週末に向かってみたものの見事に惨敗。

シーバスもそろそろ本腰を入れるつもりが、旬な魚を釣れるときに釣ってみたい思いもある。

前回のblog記事では、シーバス1本に絞るとか書いた。

でも、食える魚を釣って、家族の理解を少しでも高める必要も最近は感じているので、背に腹は代えられない。




やっぱり今日も出撃です。

  続きを読む


Posted by かど at 21:00Comments(14)その他

2010年06月01日

5/29 祭りは終ったのかなぁ

酒田祭りが終って、早10日が過ぎました。

明日から6月。

早いものです。





今週末は今更ながら、某水路のお祭りに参加してきました。




ターゲットはアジ。

アジングです。




5/29、夕方6時過ぎに出撃。

水路には大勢の人が賑わっています。

Twitterにつぶやきながら護岸をブラブラ。

人は一杯だけれども、どの竿にも魚の反応がない。

真っ先にTwitterに食らいついてきたマチャキさんと電話でだべりながら情報交換。





そして日が暮れる。

流石に帰る人もでてきたので、常夜灯の足元にワームを送り込む。

今日はメバル弾丸1.5g+エコギアアクアの組み合わせ。

シャンクが長いので、アジングでもいけそうなジグヘッドです。






一度だけ、アジの反応。

でも、寄せる時にバラス。




そしてサワラ。

魚が反転した時にラインを切られた。




○ボに終わった土曜日でした。

周りもほとんど釣れていない感じ。

さて、いよいよシーバスに狙いを絞ろうかな。






  


Posted by かど at 13:00Comments(6)その他

2009年12月12日

第一陣 撤収 (>_<)

昨年よりも20日ほど早く接岸したハタハタ。

いっぱい捕れたようですね。

クーラーボックスに満載されている写真があちらこちらのBlogで見かけます。

私も遅ればせながら、捕獲に向かうことに。






近所の釣具店でサビキを購入。

1枚300円。

針に返しの付いていないやつがあったのでこれを2枚。

あと、ナスおもり、5号を数個。

安物の3.5mの竿なのでこれで十分だろうと、酒田のハタハタ釣のメッカ、北港水路へ向かいます。





接岸したのが9日。

あれから3日しかたってない。

でも、今日は朝から釣れていない様子。

昨日の夜の9時頃に偵察に来たときは、水路の南側が混雑していたけど、今日は北側。

上から眺めてるかぎりでは、釣果はまるで無し。

群れがいないですね。

小雨の振る中、傘をさしてしばらく見ていましたが、誰一人として釣果はない。

そんな中で自爆するもの嫌なので、竿も出さずに撤収です。





後でから、フィッシングトミヤマさんに寄って聞いてみたら、9~10日は凄かったらしいが、2日だけだったとか。

海がもう一荒れすれば、また接岸してくるだろうとのこと。



今、こんな感じで波が高くなってきています。

明日の予報は2.5m、後に1.5m。

また、休めない日に接岸でしょうかね。。。。


  


Posted by かど at 17:35Comments(4)その他

2009年09月28日

9/27 酒田北港水路~温排水

ノーブランド 浜崎ちゃんファミリーセット 180
ノーブランド 浜崎ちゃんファミリーセット 180

いきなりですが、娘の愛竿です。(^_^;)






保育園の頃、何故か自分の釣竿を欲しがった娘。

一度、連れて行ったアジ釣りで、何匹かつれたのが楽しかったらしい。

小学校に入ったら買ってあげるよ、と約束。

買ってあげたのがこれ。

はっきり言って、安物です(^_^;)

でも、娘にしてみれば大事な竿らしい。

その竿を抱えて、昨日に続き今日も釣行です。

  続きを読む

Posted by かど at 00:20Comments(2)その他

2009年09月26日

9/26 温排水

シルバーウィークの余韻もまだ残っている今週末。

予定通りに子供達とファミリーフィッシング。

かみさんは生憎の仕事。

長男は午後からお出かけ。

次男と長女と三人で出撃です。

今日のは、酒田北港でも屈指のポイントと言われる温排水。

でも、いつでも釣り人がいるので、魚はかなり擦れている感じです。




釣り場に着くと、ちょうど狙っていたポイントが開いていた。

  続きを読む


Posted by かど at 19:54Comments(3)その他

2009年09月23日

テンプレート変更してみました

本日より、blogのテンプレートを変えてみます。

写真、もう少し大きいサイズのものを使ってみたかったので、本文の横幅が広めのやつに。

もう少しカスタマイズしたいですけど、時間が中々取れなくて。。。。

HTMLもよく分からないし(^_^;)

まあ、追々と変えてゆきます。














トップの写真は酒田市山楯の蕎麦畑。













日本海が遠望。

青い空と、空より青い海。

秋の庄内平野が一望でした。

アイアイ平田で温泉に入りながらまったりしたくなりました。

写真を撮ったのは仕事中だったので、さすがにムリですが。

八森温泉ゆりんこや、鳥海山荘かんぽの里にも温泉がある酒田。

機会があればみなさんも、どうぞおいでくださいませm(_ _)m

  


Posted by かど at 07:20Comments(1)その他

2009年07月24日

いつの間にか突破 m(_ _)m

いつの間にか、10,000PV突破してました。

これもこのBlogを見てくださっている皆さまのおかげです。

どうもありがとうございます。

これからもよろしくご声援下さい。



  

Posted by かど at 12:00Comments(0)その他

2009年04月19日

白木サーフ

今日は午前中、三川ジャスコのイオンシネマへ。

名探偵コナン漆黒の追跡者(チェイサー)」、見てきました。

コナンは子供達が大好きで、映画もこれで何作見ただろう。

たしか「迷宮の十字路」からと思うので、もう7年続いてます。

出来ですか?  面白かったですよ、それなりに。

子供たちは今日のが一番面白かったといってますね。

まだ見ていない人は映画館へGo!!です。


さて、今日の夕方。

時間も少し中途半端ですが釣り場へ出かけることに。

少し悩んだ末、白木に向かうことに。

  続きを読む


Posted by かど at 21:11Comments(0)その他

2008年12月30日

ハタハタ爆釣2

昨日、ニュースでもやってたんですね。
なんでも例年より2週間遅れだとか。
その分サイズアップしてくれればと思い、今日も午後から娘(助手)を従えて出動です。

場所は昨日と同じ温排水。
昨日は湾内に沢山の人出。
でも今日は西側テトラに結構でてます。

午前中は中だったけど、午後からはこっちに移ったらしい。
早速タモ網を海中に突っ込む。



待つこと30秒。。。。。揺すってみる。。。。。。重いかな?




抜きあげる。



俺にもキターヽ(*`Д´)ノ





タモ網、直径は30cmと決められていますが、懐は特に定まってないみたい。
絶対、大きいほうが有利だね。
小さいとあげたときに逃げるやつが出てくる。
私の場合、最高でひとタモ20匹ってとこでしょうか。
でもとなりの親父さん、40からはいってたねぇ。。。すげぇよ((((゜д゜;))))
30分ほどで30Lのクーラーボックス、一杯にしてたし。

さて、私も今日は頑張った。
正確にはわかんないけど300は捕った。
海はもう生簀状態。
タモを入れればすくえる状態。
でも、取れるハタハタのほとんどが♂
♀は皆無。



お袋にいわせると、雌が先に来て、雄がそれを追いかけてくるんだそうだ。
時期が遅いせいもあってほとんどが雄なんだろうと。
醤油漬けと塩漬けにするし、どうせ身しか食わないから。
白子もブリ子もあっても無くてもよいし。(好きな人、ゴメンナサイ (_ _)

帰りがけにメバルタックルで釣ってやろうと向かったのですが、口はまったく使いませんでした。
当りはまるでなく、その内雨も降ってきたため撤収でした。

明日からまた天気も荒れそうです。
しばらく海にいけない日が続きそうです。。。


  
タグ :はたはた


Posted by かど at 20:30Comments(0)その他

2008年12月29日

ハタハタ爆釣

ここ4日ほど庄内地方は暴風雪の中にありました。
海の中もかなり荒れたようで、こいつらも湾内に入ってきたらしい。






ぐるっと構内を廻ってみたのですが、ここだけすごい賑わいです。
でも卵を抱いているのはほとんどいないみたいですね。
100匹に1匹くらいだとか。

  


Posted by かど at 11:00Comments(0)その他