ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
かど
かど
山形県酒田市在住。

Blog書き始めたときは40前でしたが、そろそろ50が見えてきた。

blogの更新が滞ってますが、暇を見つけては竿を振ってます。
春夏秋冬、季節を問わず、河川に港湾にサーフに出撃。


黒鯛は紀州釣りが好き。


小さい魚を釣るのも好き。


エギング、アジング、メバリング大好きです。


今年はシーバスメインで釣行中。


目指すはメーターオーバー!
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

メジャークラフト特集 フィッシュアロー特集 パシフィックアウトドア特集 バッカニア特集 ジール特集 ロックフィッシュ特集 SIGG特集 シーバスフィッシング特集

2012年03月18日

3/17 風物詩

初冬の酒田港の名物と言えばハタハタ。

そして初春。

コアミが接岸しています。

これも酒田北港の風物詩。



今が本番を迎えてます。



今日は波も風も、海面のごみも少なく、絶好のコアミ日和(?)

足場の高い護岸には20人ほど並んでました。

場所によってコアミの溜まり方がちがうんでしょうね。

3/17 風物詩
一番捕ってた方。

一回で両手に余るくらいのコアミが網の中に入ってました。

3/17 風物詩
3/17 風物詩
こちらの方は2回でこれくらい。

ざるの中でぴちぴち跳ねてておいしそう。


3/17 風物詩
全体的にまったりとした空気が流れています。





ハタハタみたいに殺気立ってないです(笑)





最近、コアミのセンチュウが問題になっています。

以前は行商の魚屋さんが持ってきていたので、食卓でお目にかかることも多かった。

うちでは山葵醤油で食べていました。

でも最近はまったく手に入りません。

幻の食材になってしまった感があります。

荘内日報さんでも記事が載っていました。

ちなみに、この記事を書いている手塚さんは、高校の同級生です。





なにはともあれ。

コアミの声が聞こえてくると春を感じます。

今年のシーズン、開幕はもうすぐそこまできていますね。


タグ :酒田コアミ

同じカテゴリー(日記)の記事画像
日中は
庄内釣りシンポジウム
夏休みなのに
冬の足音
まだ行ける
7/30 ムシムシします
同じカテゴリー(日記)の記事
 日中は (2018-09-16 18:30)
 庄内釣りシンポジウム (2018-09-09 22:00)
 夏休みなのに (2018-09-08 23:45)
 冬の足音 (2012-11-06 22:00)
 まだ行ける (2012-10-15 01:00)
 7/30 ムシムシします (2012-08-01 18:00)

GyoNetBlog ランキングバナー 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッとしてくれると嬉しいです




この記事へのコメント
こんにちはコアミねぇあんが?とこの季節よく聞かれます(;^_^A
ボイルしたコアミなら少量ですが出回ってきましたが…やっぱり生の方が美味しいかったです

手塚さんにはよく仕事でお世話になってます(;´⊇`A
Posted by 亞 at 2012年03月18日 12:05
亞さん こんばんは

コアミは生っすよ、やっぱり。
山葵醤油が好きです。
最近、また釣りする時間が取れません。
年度末は忙しすぎです(涙)
Posted by かど at 2012年03月19日 19:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3/17 風物詩
    コメント(2)