ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
かど
かど
山形県酒田市在住。

Blog書き始めたときは40前でしたが、そろそろ50が見えてきた。

blogの更新が滞ってますが、暇を見つけては竿を振ってます。
春夏秋冬、季節を問わず、河川に港湾にサーフに出撃。


黒鯛は紀州釣りが好き。


小さい魚を釣るのも好き。


エギング、アジング、メバリング大好きです。


今年はシーバスメインで釣行中。


目指すはメーターオーバー!
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

メジャークラフト特集 フィッシュアロー特集 パシフィックアウトドア特集 バッカニア特集 ジール特集 ロックフィッシュ特集 SIGG特集 シーバスフィッシング特集

2009年05月06日

連休最終日

年休も今日で終わり。

中1の兄ちゃんは宿題が出来ていないので朝から机に向かって奮闘中。

かみさんは実家に用事があって出かけるとか。

なんでも、親父さんが蕨を採ってきたとかで、貰いに行くんだそうだ。

残されたのは二番目と三番目。

二番目の兄ちゃんが何故か川原で水切り(石を投げてピョンピョンさせるあれです)をやりたいらしい。

三人して出かけることに。



最初は白木の河口から。

やっぱり水切りできるような平べったい石はあまり落ちてない。

それでも何とか石を探して水面に投げ込んでる次男。

娘は拾ったバケツ(丁度よく落ちてたらしい。。。)に貝殻を集めはじめる。

そして、当然のように竿を振る私。

でも、いつものシーバスロッドは車に積んでなかったので、メバル用の細い竿にマイクロスプーンをセット。

その1投目、うそみたいに簡単にヒット!


連休最終日

12~13cmのウグイ。

持ってるのは次男ですが、彼が釣った訳ではありません(^_^;)

で、その後、私と次男とでキャストするのですが、当たり一つ取れません。

その内、娘も厭き気味なので、場所を移動することに。




目指すは中流域、旧八幡町の舞鶴公園。


ここは河川公園として整備されており、川遊びがいたって安全に楽しめる場所があります。

丁度、公園の真下の荒瀬川。

浅いので安心して子供たちを遊ばせることが出来きますのでお勧めです。

八森温泉「ゆりんこ」もあるので、風呂にも入れますし。

ここではさすがに人出もあり、子供達も10数人遊んでいるので竿は出せませんね。

みんな川の中をジャブジャブ。

ズボンもジャブジャブ。



ここからさらに川の上流へ向かいます。

車を走らせること15分。

目当ての川原に着きました。

ここは車が川原まで入ることも出来る数少ないポイント。

子供達が石遊びをする前に早速キャスト。

一投目でまたしてもGET!

白木河口で釣ったのと大差ないウグイ。

ポイントを少しずつずらしながら探ってゆきます。

水中の岩のそばをスプーンを通すとあたりが。

でもばれる。

同じところを繰り返し通すと食ってきた!


連休最終日
20cmちょっとのヤマメ。

きれいなパーマーク。

次男も娘も「きれー」と見とれてます。

ヤマメ、釣るのは15年ぶりくらいです。

海ばっかりで川はほとんどくる機会がなかった。

スプーンを持っていたのは、去年長男と渓流に行こうと言って何個か買ったのが、行かず仕舞いでそのままタックルボックスに眠っていたのを引っ張り出してきたもの。





さて、流れの速い瀬に沈んでいる岩を引いているとここでもあたりが。
連休最終日

さっきのよりは小ぶり。




今日はここで納竿です。

夕方近くなり、風も出てきたので。

おまけに娘が深みにはまり、パンツまで濡らした。



メバルロッドをそのまま使ったけど十分使えますね。

竿の反発が強いので、3gのスプーンだとちょっと飛びすぎる。

今日も対岸から張り出している木の枝に一個捕られた。

水温もこの陽気で結構上がってるのかも。川の水もそんなに冷たくない。

200円でまとめ買いした安物なので、まあ許す。

子供たちも「今度はおにぎりを持ってこよう」と言って大喜びでした。

渓流も海とは違った面白さがあります。

癒されました。

明日から仕事ですが、2日頑張ればまた休み。

今のところ天気もよさそうです。

海で青物、シーバスを狙いに行くか、はたまた渓流でヤマメから癒してもらうか、悩みどころです。


同じカテゴリー(渓流)の記事
 兵どもの夢の跡 (2009-05-26 00:57)
 GW終了 (2009-05-11 00:46)

GyoNetBlog ランキングバナー 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッとしてくれると嬉しいです




※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
連休最終日
    コメント(0)